2015年11月4日水曜日

そういえば「派遣」


先日フライングステージの舞台を拝見して、そこに登場する人物何名かが「派遣社員」として働いている設定になっていた。
LGBTの社会での在り方が大きなテーマの1つである団体なので、ゲイやレズビアンが登場する。
そのゲイの中に、派遣もいて、正社員もいた。
この「派遣」というのが気になった。


私も自分の台本を書こうとする際には、「女1」「男3」という役名であろうが、
またやりとり内には出て来ないにしても、
一応どのようにこの世でシノギを立てているか、各人物についてそれなりに考える。
そのときに、
・社会において成人として責任を背負いきりたくない
・でも働かなくてはならないが肉体労働は嫌
・どこかでホワイトカラーに近い位置でありたい
といった意識を持たせたいときに「派遣」という設定にすることが多い。

そして一番の重きは「社会において成人として責任を背負いきりたくない」にある。
ある一定の組織に属して正式な部分となるのではなく、
いつでも切り捨てられる部分(雇用・被雇用の双方にとって)であろうとする。
それが「派遣」という選択をする積極的な理由の一つだと、私は捉えている。


そしてこの流動的な関係をあえて選ぶってどういうことなんだろうと、
舞台を観て改めて引っかかった。
だって、出世も頭打ちになるし、作業の幅に限界があってある意味ルーティンで面白いとは言い切れないし、
労働条件についても正社員ほど手厚くはないし。
働き手としては望ましくないことの方が多いのではないかと思う。
でも「派遣」を選ぶ。

そして私もこれまでシノギで必要なときは、「派遣」を選ぶことが多かった。
正規雇用からはとにかく走って逃げていた。
でも、この暫定的な関係って、団塊→バブルを経た後の、僕たちがちょうどいいと思える社会との関係の作り方の、一つの肯定的なモデルなのではないか。
つまり、会社や組織に属することがアイデンティティの一部を形づくるってことは、
もはや必然では無いんじゃないのってこと。
そこに団塊~バブル世代との間との、認識の溝があるんじゃないかなって。
そんなふうに思った。


どこかに属した方がいいんじゃない。
いったい何がしたいんだ君は。
さんざん問いかけられ、時には責められ、
自分でも何だろうなと思ってきた。
どこにも属せないし、自分の社会的役割はこれですと一語に決められない。
だってそうすることで、誰の特にもならないし。意味があることと、到底思えなかったから。
だからそうしなかったし、できなかった。
答えられないなー、ごめんなさいなー、とそれなりに悶々としてきた。


けどこの、暫定的な、目的に沿って集合離散を繰り返す形の方が、何となく今は風通しが良いし、一つのワークスタイルなのかも知れないと考えている。
一方で、これまで、労使間にとんでもない闘いがたくさんあって、労働側がいろんな権利を手に入れて来たのは、ほんの少しだけど、知ってはいる。
フランス革命とかロシア革命とか、日本のこれまでの歴史のことも考えると、ここに至るまでどれだけたくさんの血が流れてきたことか、とも思う。
だからたぶん、結婚もせず「派遣」なんて暮らし方ができるのは、贅沢な話なんだろうとは思う。


でも、だって望まないんだから。望めないんだから。
自分を大きく抑殺してまで生きていく人生を選ぶことはできない。
それこそ、これまで流されてきた血を否定する行為なんじゃないだろうか。

あ、ちなみに、正社員として働くこととか、結婚とかを否定しているわけでは、
全く無いです。
じゃなくて、そう出来なかったってだけで。
落伍者と呼べるのはこちらです。
で、本当にこれは落伍してるってことなのかな、って話です。はい。


舞台では、終演後の対談で「孤独死くらいさせろ」というエピソードが出た。
福祉の方向性を問う、重要な考え方だと思う。
生きるって何だろう。
ねー。


絵は今日ハマったばかりのクロヴィス・トルイュ
尼さんが絡んでます。

2015年11月3日火曜日

だらだらごろごろ

ものすごく久しぶりに、さほど強いプレッシャーもないところでぼんやりと暮らしている。
いや正確に言うと、プレッシャーになりそうなものを全部いったんわきにどかして、
のんびり暮らすことを優先順位の上位に置いて生活してみている。
いわゆる「一息ついてる」って状態です。


現場貧乏性なので、何の予定もないと不安で不安で仕方なくて、
その不安を埋めるためについ誰かを誘って飲みにいってしまっていたのがこれまでの暮らしだったのだけど、
今は何となく、「立ち止まったら?」の内的ヴォイスに耳を傾け、したがってみる。
というより、体力ががっそり落ちてきているだけなんだろうけれども。
確かに、一息つける環境にあることなど(経済的な意味も含めて)本当に稀なのだから、
せめて今月だけでも、少し考え考え、ちびちび貯金を切り崩しながら暮らして行ってもよいのでは、と思った。
いや今月は無理だな。今週か。いや今日か。
と、やっぱり不安に負ける。働かざるもの食うべからず。


何かしか、だらだらブログ書くかもですが、
ちょっと中にもぐります。


そうそう、きょう山口昌男のエッセイ『知の祝祭』をだらだらごろごろ読んでたら、
クロヴィス・トルイュって絵描きが紹介されてて、
これをネットで調べてみたら、エロアナーキーで良い感じで、
思わず待ち受けにしちゃいました。
こういうのが手軽に調べられるようになったのは、本当にありがたいです。