2017年3月30日木曜日

雑記。

今日、とある方とお話をしていて「『便所の落書き』はないだろう」と突然言われ、
なんだか隠れてこっそり飲んでいた酒がばれたくらいの衝撃が走り、
何を垂れ流したのか思い出すために久々にブログを開いた。

過去ログを少しさかのぼると、
追想の彼方に容易に飛び去ってしまいそうなので、
そこそこでやめた。怖い。
ブログを更新しているときのメンタルは比較的ポジティブなときが多いけど、

その裏にはどす黒い闇にとらわれた時間がうずまいている。
闇にとらわれないうちに、かわす。

秋から続いた現場や仕事が一段落した(とした)ところなので、

またぽつぽつ更新してみようと思います。

***

今日、PCの動きが悪くなったりなんだりで、午前中はデータ整理をしていました。
するとなんだかよくわからない写真がたくさん。
二十代後半にお世話になっていた一橋大学の、兼松講堂のランプとか。


確か、大学雑誌の編集の仕事で一眼レフカメラを貸し付けてもらって、
練習と称してはしゃぎながらキャンパス中をカメラ抱えてうろついたときのものかと。
伊東忠太氏が設計した兼松講堂。手擦りや壁のあちこちに妖怪が潜む。

不惑を越え、人生(持ち時間)の折返しも確実に越えたと自覚したところで、
これまで過去なく未来しかないと思ってがむしゃらにやってきた自分に、
過去ができたように思えました。
無軌道なのに、生きてこられたのが不思議でならない。
冗談抜きで、みなさんのおかげだと思いました。
関わってきた方々が、世界の片隅に居場所をゆるしてくださって、
そして関わってくださったおかげだなと。
じゃなかったら、リアルに、とっくに野垂れ死んでる。

いろんなデータを整理しながら、時間の旅でもしようかなと、
ふと思い立ちました。
金のかからぬ旅路。
開けちゃいけない箱が開いちゃいそうだけど、
まあそのときはそのときで。