突然ですが、明日というか今日か、イタリアに行ってきます。
「いいなあ」という声をたくさん頂きましたが、
何のことはない、オペラの雑用係です。
場所はピサのトッレデルラーゴとやら。
今週の火曜に行くことになったので、下調べなどさっぱり。
とりあえずイタリア語も入っている電子辞書を慌てて購入。
そしてトランクの中には、日本食の山。
はい。
ケータリング係です。
「あたし何持っていきましょう?」と、関係者の様々な方に聞いたのですが、
皆とりつかれたように「おにぎりを」「おにぎりが」「おにぎりの」中身がどうこう、
と、おにぎりのことばかり口走るので、
とりあえずおにぎり周りのものを買い揃えました。海苔とか。ふりかけとか。あと味噌汁とか。
おにぎりという病。
他にも、煎餅やら日本茶やら、とりあえず恋しくなりそうだなーと思われるものを買い揃えて、
あとは向こうでコーヒーとかチョコとか。
パン、ハム、チーズ、そこらへんは潤沢っしょ。
ってなわけで。
あんまり深く悩まず、行ってまいります。
どうなることやら。
2011年7月24日日曜日
2011年7月11日月曜日
そういえば誕生日。
昨年のちょうど今頃、シアター711という下北沢の小劇場で、小屋入りしてました。
この711、セブンイレブンだとかなんだとかいろいろ言われてますが、
下北沢演劇界の元締め?本多グループのボスの、誕生日だそうです。
7月11日。
…。
なんというか、
そんな名前を劇場につけちゃうところにびっくり。
あれですかね、
自分の名前を発見した大陸につけたりとか、
戦争の作戦名に俺の名前つけちゃうとか、
月の着陸した場所にあたしの名前つけちゃうとか、
そういった、歴史に足跡残したい的な、限りある命あるものとしての性、みたいなものなんですかね。
…。
いやまあ、いいんですけどね。
あの劇場も、「本多」劇場、ですし。
私的公財、みたいなものなのでしょう…そんな言葉あるかどうか不明だけど。
男性、女性と分けるわけではないけど、こういうふうに自分のモニュメントつくりたがるのは、男性的な発想なのかしらね、とふと思いました。
形にしたい。認められたい、誰しもに。
できるだけ永く、できるだけ広く。
強烈な自己主張。
全然、悪くないことだと思います。
ただ驚いただけで。
その素直さが羨ましい。
そんなわけで、
お誕生日おめでとうございます、本多さん。
写真は、Sちゃんから頂いた、やさしくかわいいアイツです。
村
登録:
投稿 (Atom)